Posts Tagged ‘登山’

登山靴の保管方法ってどうすればいいの?

2015-02-24

愛用の登山靴を長持ちさせる保管方法とは?




高級なものはかなりの金額になる登山靴。
登山愛好者なら、登山靴はもっともこだわるアイテムといって良いでしょう。


それだけに拘りを持って使っている方も多いと思います。


がしかし、そんな大事な登山靴もオフシーズンは無用の長物。
使わない際は、靴箱に入れてそれっきり・・・そんな方はいませんか?


じつは登山靴にはちゃんとした保管方法があるんです。
もしかしたら今現在、登山靴の保管方法が間違っているかも??

こんかいはそんな登山靴の保管方法についてご紹介していきます。


湿気対策が最重要



登山靴の保管方法で最も重要なのが湿気対策です。
使い終わった後は綺麗に汚れを落としたあと、なるべく風通しのいい場所に置いておきましょう。
この時、なるべく屋外は避けて屋内が好ましいです。


また、保管する際は中に丸めた新聞紙をキツキツに入れておくと、型崩れ防止と湿気対策になるので非常におススメです。
出来れば1―2か月に1回ほど新聞紙を取り換えるとベターです。


ちなみに管理人は1か月に一回は必ず新聞紙を取り換えています。
めんどくさそうですが、正直作業時間は1―2分ですので、ちゃちゃっとやっちゃいましょう。


靴箱・押し入れ入れっぱなしはNG



もっともやってはいけないのが靴箱・押し入れ入れっぱなしです。
これは登山靴にとって好ましくありません。

どうしても湿気が篭りやすいため、劣化の原因になってしまうのです。

出来れば定期的に風通しのいいところにおいて、湿気を取ってあげましょう。











インソールを変えて快適な登山をしよう

2015-01-23

登山靴を買ったらインソールを追加購入!


非常に多いのが、登山靴を買って、いわゆる中敷であるインソールを追加購入しない人。
実はインソールを追加購入して、しっかりと自分にあった履き心地にカスタマイズする事が非常にお勧めなのです。


特に、登山中につま先が痛くなったり、かかとが痛くなったりした方はインソールを追加購入するだけでかなりの改善が見込めるのです。
とかく登山に関してはリュックや服装、そして登山靴に注目が集まりがちですが、実はインソールも大事な大事な登山アイテムだということを覚えておきましょう。



SUPERFEET TRIMFIT GREEN スーパーフィート トリムフィット グリーン





今回お勧めするインソールがなんと40もの特許を取得している「SUPERFEET TRIMFIT GREEN スーパーフィート トリムフィット グリーン」です。
アメリカ生まれの高機能インソールで、ありとあらゆる人にジャストフィットするようです。

実際に管理人もずーーーっとこのインソールを愛用しています。
女性には外反母趾防止にもなるらしいですね。

個人的にはこのインソールの最大のメリットは衝撃吸収性だと思います。
山登りの際には足裏筋が酷使されますが、このインソールを使うようになって、だいぶ足の疲れ具合が改善されました。


正直、安価な登山靴にインソールを良いものにしたほうが、中途半端な登山靴を買うよりはお勧めできるほどです。
登山靴を購入する際はインソールを買う事をお忘れなく!!


ゴアテックスタイプの登山靴のお手入れ方法は?

2014-10-12

最近流行のゴアテックスタイプの登山靴・トレッキングブーツのお手入れ方法をご紹介します。

そもそもゴアテックスとは、は「ゴア&アソシエイツ」というアメリカの会社が開発した防水素材の名前です。
簡単に言うと「防水なのにムレない」が売りです。

防水性が非常に強いため、ヨゴレにも強く、基本的にはお手入れも楽ちんです。


用意するものは

  • 汚れ取り用 布きれ
  • 最後のフィニッシュ用 きれい目の布きれ
  • 新聞紙
  • 防水スプレー



まずは、水で丸洗いです。

登山靴内に水をたっぷり入れて、振りながら内部の汚れを落としましょう。
外側の汚れはごしごし擦って落としてしまいましょう。

これを2-3セット行って基本的なヨゴレ落としは終わりです。


その次は乾燥です。
基本的に陰干しにしてください。
風通しの良い場所だとよりベターです。
この時、最初は新聞紙を丸めて中に入れときましょう。

ある程度乾いてきたら新聞紙を取って、さらにもう一日ほど陰干ししておきます。


その次は改めてきれい目の布きれで軽く登山靴をなでるように拭いておきます。
この時少しでも湿気を感じたら、もう一日陰干ししましょう。


そして最後に防水スプレーを外側にまんべんなくかけて終わりです。
くれぐれも防水スプレーを靴の内部にしないようにしましょう。
登山中に靴内部がムレムレになってしまいます(笑)


登山シーズンは週ごとに登山される方がいますが、一番いいのは1回の登山ごとにメンテナンスをしてあげる事です。
最悪、シーズン毎に必ずお手お入れしてあげましょう。




子供用の登山靴のおすすめは?選ぶコツ教えてください。

2014-09-07

Q.秋の行楽シーズンに家族で登山を考えています。おすすめ登山靴を教えてください


A. お子様用の登山靴はミドル&ハイカットのものを選びましょう。

どんな山に登るにせよ、安全性を考えて、しっかりとした子供用の登山靴・トレッキングシューズを選ぶべきです。
気になるお値段も、アウトドアショップのキッズコーナーで、3000円ぐらいから有りますので家計の負担にもなりにくいですし、この際しっかりとしたものを買い与えてしまって良いと思います。


さらにお勧めはミドル&ハイカットタイプの登山靴です。

お子様の足首はまだまだ成長段階です。
まだ上部とは言い切れません。

特に小学生のお子様は要注意です。

足首をしっかりとガードしてケガ防止をしてあげることが非常に重要です。
出来る限りミドル&ハイカットタイプを選んで、少なくともくるぶしをしっかりとガードできるものを選びましょう。

また、安全面でいえばソールの厚いものを選ぶのも大事なポイントです。

これもケガ防止に良いですし、疲れにくくなるのでおススメです。



おすすめの子供用登山靴


ちょっと高いですが、モンベルの「GORE-TEX タイオガブーツ Kid’s」です。



高度な防水透湿性能を持つゴアテックスファブリクスを使用するなど一切の妥協を許さず作り上げた本格仕様の子供用登山靴です。

なんといっても一番の魅力は足の成長に合わせて出し入れできるサイズ調節用の中敷きが付属していること。
成長期のお子様の足のサイズは日々大きくなっていきますが、このタイプであれば買い替えることなく使い続けることが可能なのです。


レディースに人気のトレッキングシューズの最新モデル。

2014-08-11

レディースに人気のトレッキングシューズ特集です。

昨今、山ガールという言葉が流行った通り、
女性が山に登る事が珍しく無くなりました。

今回はそんな女性向けのレディースに人気のトレッキングシューズを探してみました。
人気がでるモデルのポイントは以下の通り。

  • 安全性
  • デザイン性
  • ハイカットタイプ

という3点に集中して人気が出ているような気がしました。
一点目の安全性ですが、初心者が多い女性だからこそ安全性を重要視しているのかもしれませんね。

また、2点目はデザイン性です。
やはり女の子は見た目もおしゃれにこだわりたいものです。
特にカラフルなモデルが人気が出ているようです。


3点目は意外にもハイカットタイプ。

足首をがっちりガードしてくれるので、初心者には向いているのかもしれません。
また、まだ訓練が足りてない方も多く、安全性と同じようにケガ防止の意味合いも込めてハイカットタイプを選ぶ方が多いように見えます。




レディースに人気のトレッキングシューズの最新モデル







レディースに人気のトレッキングシューズはこのキャラバンの「caravan C1-02S」。
トレッキング入門者が使いやすいように設計された、キャラバンシューズの代表的なモデルでベストセラーアイテムでもあります。


ハイカット部分の履き口まわりに柔らかな生地やクッション材を採用し、足首を優しくホールドしてくれるので、ケガ防止にも。
また、女性に一番のおすすめポイントが着地時の衝撃を吸収するインソールクッションシステム。

これにより歩行性能を高め、低山はもちろん、富士登山、尾瀬、屋久島のトレッキングにも最適です。






好日山荘で登山靴を選ぼう!

2014-08-03

アウトドア専門店としてとっても有名な「好日山荘」は創業90年の老舗です。



これから山登りを始める方にとって、このような老舗での登山靴選びはとってもお勧めです。




一番の魅力はスタッフの方が実際に山登りをしている方がほとんどという事です。
調べたところ、好日山荘の会社そのもので登山研修があるらしいです。



やはり単なるアルバイトに登山靴について聞くよりも、
好日山荘にお勤めのような、百戦錬磨?のスタッフに登山靴について聞く方が安心ってものでしょう。




そんな好日山荘ですが、WEB上には様々なコンテンツがあります。



特におすすめなのが「好日山荘登山学校」と「登山レポート」。
初心者の方はこの二つのコンテンツを熟読することをお勧めします。



登山に対する思いがヒシヒシと伝わってくるほか、
「登山レポート」ではスタッフの方々が写真付きでコースを紹介しています。

中にはアルバイトの方々の登山レポートもあり、
社員、スタッフの方々の登山好きが伺えますね。


また、好日山荘は全国に店舗展開しているのも大きな魅力です。
旅先で困ったり、登山用の持ち物を忘れた場合、すぐに好日山荘に行けるのはとっても便利です。


このように大きな魅力がいっぱいの好日山荘、初心者の方は一度訪れてみることをお勧めします。
見るだけでもホントに楽しいですよ!

富士山登山用の登山靴でおすすめは?

2014-05-20

fuji01

富士山への登山は思ってたよりハードと言われています。


登山中には這いつくばって岩をよじ登るポイントがあるほど、単なる「山登り」レベルではないって言うことを認識することから始めましょう。

趣味で登山をしている方から見れば、富士山への登山はかなり簡単なレベルかも知れませんが、初心者から見れば富士山への登山は簡単なものではありません。



このような場所でスニーカーでは全く問題になりません。
すべったり、転んだりしてしまうことでしょう。


初めての富士山登山にオススメ登山靴は・・・


富士山に登るのには、ごっつい「重登山靴」は必要ありません。
安全面から考えて、トレッキングシューズ(軽登山靴)がおすすめです。

ミドルカット~ハイカットタイプなら問題ないでしょうが、高齢の方など体力に自信が無い方は安全面を優先してハイカットタイプにしたほうがベターでしょう。大は小を兼ねます。


というのも、富士山登山は結構な砂利道を登ります。
なれた方でも何かの拍子であったり、不注意で転んでしまうことが多いのです。
そんな富士山登山では足首をしっかりと守ることが何より大事なことといわれています。

ハイカットタイプの登山靴やトレッキングシューズが富士山登山にオススメなのは上記の理由が一番大きいといえます。


正直、ハイカットタイプは若干ではありますがごつく感じてしまうこともあり、特に初心者のかたは敬遠しがちですが、上記にも書いたとおり「大は小を兼ねます」。


まず一番大事なのは富士山登山をなめないこと。
そして、安全を優先することです。

靴屋さんで履いた時にちょっとごついなぁぐらいが、富士山登山にはちょうどいいかもしれませんね。




高尾山登山におすすめの初心者用登山靴とは?

2014-05-20

images

ミシュランが選ぶ“三ツ星の観光地”に輝いて以来、年間約250万人以上が訪れる人気スポットとなった、東京の高尾山


首都圏からとっても近いということや、初心者でも登りやすい勾配などの理由から毎年シーズンになると数多くの登山客で高尾山は賑わいます。


特にこれから登山を始める初心者がとっても多いのが特徴で、このページを見ている人も初めての山登りや登山が高尾山でしたって言う人も多いのではないでしょうか。



そんな初心者向けの高尾山ですが、よく見る光景が普通のスニーカーで来てしまい、靴擦れなどを起こしてしまい、登山の途中で困り果てている人です。

簡単な高尾山とはいえ、しっかりと自分にあった登山靴やトレッキングシューズ・ブーツで登らないと痛い目を見てしまうのです。



比較的低い山とはいえ、登山は登山なのでローカットやスニーカーでは、ちょっとした時に足首をひねってしまうなど、足首の保護が弱点となってしまいます。



高尾山登山初心者へのお薦めは、足首を守れるミドルカットタイプ


初めての登山で一番多いケガが捻挫といわれています。
これは体勢を崩した場合に、体重を足首が支えきれずに起こってしまう怪我です。
このため、一番理想的なのが登山靴で足首を保護してあげることなのです。

そこでおすすめなのが、足首を守れるミドルカットタイプの登山靴です。
高尾山クラスの勾配であればハイカットよりはミドルカットクラスの方がおすすめです。

また、ミドルカットであれば普段の町歩きにも使えますので、初心者の方は高尾山に登る前に何回か普段の生活で使って慣れてから登山に向かうのがおすすめです。

無理なく楽しい高尾山登山を楽しみましょう♪

登山靴の防水におすすめなゴアテックス

2014-01-24

ゴアテックスという言葉を聞いたことがありますか。
ゴアテックスはゴア&アソシエイツというメーカーが提供する、防水素材の名前です。

 

ゴアテックスはその防水性能の高さから、トレッキングシューズやレインスーツなど、登山などのアウトドアレジャー用のアイテムに用いられていることで知られています。

ゴアテックスは一般的に防水機能の高いものは水分を通さない反面、内側の熱を逃がすことができず汗などで蒸れる難点があるというイメージがあります。

しかし、このゴアテックスは防水機能だけでなく内側の蒸れを外に逃がす透湿性も兼ね備えた素材なのです。

 

天候の影響を受けやすい登山においては、特に重宝したい機能のひとつといえます。

中でも、トレッキングシューズは登山で使用する靴ですから、天候にだけではなく湿地や雪道などの自然環境の変化にも対応しなければいけませんので、ゴアテックス素材が用いられたアイテムは人気があります。

 

 

登山用のアイテムを専門に扱うメーカーはたくさんありますが、登山初心者でどんなメーカーがあるのかわからないという人でも、スポーツウェアのブランドでも有名なナイキやニューバランスからもゴアテックス搭載のトレッキングシューズが売り出されています。

ゴアテックスは性能だけでなく、デザイン性も高いシューズもあるので、登山がますます楽しくなること間違いなしです。

 

ただし、いくら防水透湿性能が優れていても、完全に水が染み込むのを防いだり常に快適な通気性があるという訳ではありません。
あまり機能を過信し過ぎず、無理をしないことを念頭に置いて山登りを楽しんでくださいね。

 

軽登山靴ってなに?

2014-01-19

軽登山靴とは雪が降ってない時期に、登山の際にかなり長い期間を有するときなどや、斜面があまり急でなく、岩場が少なく、岩石などが少ない場所を登山する際に使用することが理想的です。
そのために急な斜面や、岩場が逆に多いところなどでは、このような靴は活躍することができません。


本来登山は自然環境の中を歩いていきますので、このような環境は怪我をす内容に登ることを前提に考えて登山をするべきです。

登山をする際に注意点はこの足元の安全性の問題があります。
軽登山靴で山登りをする際には、山が急な斜面が少なく、岩場が少ないところを選んだ際に活躍することができる事が出来ます。
他の環境では、海の近くの砂場や乾いた土地などでの活躍を期待することができますが、安全性の問題はやはりなんとも言えません。

安全な登山靴を選ぶことは登山者にとっては最初に出来る事故の予防です。
基本的にどのように機能するのかをしっかり考えた上で選ぶことによって軽登山靴として活躍する事に期待が持てます。
また近年スニーカーなどでもこのような登山に向いている靴などもありますが、よほどしっかりしていないと靴の中が滑ったりソールが耐えずにすぐに靴に疲労が見えてしまいます。

このことはすでに実証済みで、登山をする際にはしっかりとしたヒールを持った靴かエンジニアブーツにように鉄板が入ったタイプの靴を選ぶことによってより有意義な登山をすることが可能になります。
ハイカットはより安全と言えます。

« Older Entries
Copyright(c) mountain-boots.net/ All Rights Reserved.