Posts Tagged ‘インソール’
インソールを変えて快適な登山をしよう
2015-01-23
登山靴を買ったらインソールを追加購入!
非常に多いのが、登山靴を買って、いわゆる中敷であるインソールを追加購入しない人。
実はインソールを追加購入して、しっかりと自分にあった履き心地にカスタマイズする事が非常にお勧めなのです。
特に、登山中につま先が痛くなったり、かかとが痛くなったりした方はインソールを追加購入するだけでかなりの改善が見込めるのです。
とかく登山に関してはリュックや服装、そして登山靴に注目が集まりがちですが、実はインソールも大事な大事な登山アイテムだということを覚えておきましょう。
SUPERFEET TRIMFIT GREEN スーパーフィート トリムフィット グリーン

今回お勧めするインソールがなんと40もの特許を取得している「SUPERFEET TRIMFIT GREEN スーパーフィート トリムフィット グリーン」です。
アメリカ生まれの高機能インソールで、ありとあらゆる人にジャストフィットするようです。
実際に管理人もずーーーっとこのインソールを愛用しています。
女性には外反母趾防止にもなるらしいですね。
個人的にはこのインソールの最大のメリットは衝撃吸収性だと思います。
山登りの際には足裏筋が酷使されますが、このインソールを使うようになって、だいぶ足の疲れ具合が改善されました。
正直、安価な登山靴にインソールを良いものにしたほうが、中途半端な登山靴を買うよりはお勧めできるほどです。
登山靴を購入する際はインソールを買う事をお忘れなく!!
登山靴のインソールの選び方
2014-01-22
とっても大事な登山靴のインソールの選び方
登山靴は、登山道具の中でも特に実際の登山に影響する道具です。だからこそ、しっかりと選ぶ必要があります。
とはいえ、登山靴を自分の足に合うようにオーダーメイドするわけには、いかないので、インスールでうまく調整をするようにします。
インソールの選び方のポイントは、その効果を理解するとわかります。
インソールの機能は、疲労の軽減です。長時間の歩行は地面からの衝撃を受けてだんだんと疲労がたまってきます。
足の指、かかと、そして直接には地面についていない土踏まず等、足全体でバランスよく衝撃を分散させると疲れは低減されるのです。
また、足の裏でしっかりと体を支えると、バランスの良い姿勢が保てるので、余計なストレスを感じません。
インソールは、登山靴の一部であり、足の一部でもあります。
インソールと選ぶときの注意点は、靴とセットで選ぶということです。
自分の足に合ったサイズの靴に、衝撃をバランスよく分散さえるインソールを組み合わせると、足への負担は確実に減ります。
靴紐で足の甲をしっかりしめると足に遊びがなくなりますので、インソールの効果ももっと出てきます。
もちろん、足の親指が上下に動くほどの余裕は必要です。
今では、衝撃を分散させるいろいろな技術が開発され、インソールという小さな部品の中で活かされています。
きっとあなたの足に合うインソールも見津sけ出すことができるはずです。
登山靴を選び、インソールをそれに合わせてみる。たったこれでだけで、登山とぐんと楽しくなります。